なおきちの脱サラ学生パパ日記

脱サラ&大学編入の直後に長男が誕生&妻が新居購入。遅咲きの教育学研究者を目指す筆者(3x歳)の日々のバタバタと、妻すえきち・長男ともきちの観察記録です。

春休み3日目〜退職届と市役所と食料庫整理まつり

春休みと言いつつ、全然やることが減りません。
このまま入学式に突入しそうな勢い。
 
今日はまず市役所へ、そして家に帰って食料庫の整理です。

 

退職証明書

f:id:naokichi88:20150403234137j:plain

 

会社から退職証明書が届きました。
ようやく、退職の実感がわきました。
紙切れ一枚とは言いますが、紙切れって重いんだなと思います。
これは退職届を書いた時にも感じたこと。
 
退職証明書の使い道は、まず大学への提出。
在職中に編入試験を受けた人は、入学手続きのときに退職証明書を
大学に提出しないといけないのです。
しかし、僕は3月31日まで働いていたので、入学手続きには
退職証明書が間に合わない。
教育学部の教務掛に、入学後に提出するということでOKをもらっては
いるものの、できるだけ早く出したい。
というわけで、通常なら退職から1週間程度で届く退職証明書を
4月1日に発行してもらいました。
それがやっと今日到着。
 
もう一つの使い道は、国民健康保険とか国民年金の手続き。
退職証明書があれば、そのあたりの手続きもできるはず。
特に、一昨日に眼科でショックを受けた、あの無保険状態はいち早く
脱しなくてはなりません。
気合十分で市役所へお出かけ。
 
…と思ったのですが、家を出る直前に気づきました。
国民健康保険の加入手続きに必要なのは、退職証明書じゃなくて、
社保の資格喪失証明書だった!
 
まだまだ無保険状態は続きそうです。
体調に気をつけよう…。
 

育児関連の情報収集

 
国保の手続きはダメでしたが、市役所にはもう一つ用事が。
保育所関係の情報収集と、自治体のパパママ学級の予約です。
 
僕の住んでいる地域は待機児童が多く、保育所に入れるのは難しいのです。
加えて、僕が学生なせいで優先順位はかなり下の方。
こども課へ行って待機児童の状況を聞いたり、どの保育所が入りやすいか
聞いたりしました。
保育所の希望順位とかをかなり工夫しないと、認可保育所への入園は難しそう。
そうなると大学を休学しないといけなくて、2年は休学できないから、えーと…
だめだ。どうにかします。
 
パパママ学級は、なんと4月は開催なしでした。次は5月に3週続けて。
もしかしたら、最後の回はもう生まれた後になる可能性もあったり。
産婦人科のほうで開催する父親学級で済ませようか。
 
出産も育児もまだまだ始まっていないのに、不安ばっかりです。
赤ちゃんとのおつきあいよりも、父親としての社会との関係のほうが不安。
 

食料庫の整理

 

f:id:naokichi88:20150403235128j:plain

 
今日の最後のイベントは、台所の食料庫の整理です。
我が家は小さな小さな3LDKなのですが、小さな小さなLDKが一続きに
なっている間取り。
キッチンとリビングの間に収納できるカウンターを置いて区切っています。
赤ちゃんを迎え入れるにあたり、リビングに育児用品を収納するタンス・棚を
入れようとしているのですが、それでも容量が足りなそうなので、
このカウンターの中身を整理しようということになりました。
 
無印良品で買ったプラスチックの棚がおととい届いていたので
それを積み重ねて使います。
大量の紅茶、大量のコーヒー、緑茶、缶詰、乾物、インスタントスープなど。
賞味期限切れのものが見つかったので、バンバン捨てます。
ついでに、冷蔵庫の中の怪しい物体も一斉処分します。
個体液体問わず、恐ろしい量を一斉処分しました。早く忘れたい。
 
17時に始めたのが、気づけば22時。
疲れはしましたが、なかなかの達成感です。
 
でもタンスを置く場所はまだできず。
場所づくりの正念場はここからです。
 
今日の買いもの:
市役所の駐車場=¥0
ココス(包み焼きハンバーグ+ビーフハンバーグステーキ+セットピザ+デニッシュ)=¥2,900
スーパー(生鮮食料品、固めるテンプル、自治体指定ごみ袋)=¥3,000
 
今日のすえきち(妻):
◎パンケーキの焦げ目がきれい
▲冷蔵庫を開けて悲鳴、開けっ放しお知らせブザーに謝罪