なおきちの脱サラ学生パパ日記

脱サラ&大学編入の直後に長男が誕生&妻が新居購入。遅咲きの教育学研究者を目指す筆者(3x歳)の日々のバタバタと、妻すえきち・長男ともきちの観察記録です。

2016/04/12(火)自転車送迎

今日は初の自転車送迎にチャレンジしました。
実は、まだ朝は寒いし花粉は飛んでるしであまり乗りたくはないのです。
でも4限まで出ていると、駅から直接保育園に迎えにこないと18時に間に合わない。
というわけで初挑戦です。
 

 

駐輪場
今朝は本当に寒かったので自転車は回避しました。
車で送って行って、ともきち用のヘルメットを保育園においてきて、いったん家に帰り、苦手な車庫入れをして、家の簡単な片付けをしてルンバを起動。自転車のカバーを取ってもう一度出発。
これだけで30分かかります。
 
駅前の駐輪場は有料です。1回160円、月極もあり。
僕は朝が早い日と帰りの遅い曜日しか使わないので、11回分(1回分おとく)の回数券にします。
ところが回数券を買おうにも管理人のおっちゃんがいない。平日の朝はいるはずなんだけど…。
2分くらい待っていると、管理人さんが慌てた様子で帰ってきました。
どこかでなにかの修理的ななにかしらをしていたもよう。
無事回数券を買えたので、それを使って自転車を搬入。
1回160円は安くはないですが、コインパーキングと比べたらまだいいかなと。
 
公共の場所に電動アシスト自転車を置いて離れるのは初めて。
夕方までに盗まれてませんように…。
 
大学院のゼミ
4限はゼミの時間。
といっても所属している心理学系の研究室のゼミではなく、将来おじゃまする予定の生涯教育学のゼミです。
去年学部生中心のゼミには出ていたので、その時にお世話になった院生の先輩がたくさん。
ちょっとほっとします。
初めてお会いする院生の方もちらほら。
さらに、生涯教育の講座ということで、70overの人生の大先輩もお二人。
こういうところが普通のゼミとは違っておもしろいところです。
 
自己紹介を済ませ、自分の発表やコメントの日程を決めて、院生の人の発表を聞いていたらもう16時。
そろそろ出ないと保育園18時に間に合わない…。
もっとたくさん話を聞きたかったし議論もしたかったのですが、泣く泣く帰ってきました。
やっぱり延長保育を早く利用したいな。あと2か月の辛抱か。
 
自転車デビュー
家の最寄り駅で電車を降りて駐輪場へ行くと、自転車は無事でした。
急いで駐輪場を出てガシガシこいで保育園へ急ぎます。
さっそうと保育園に乗り入れて駐輪スペースへ行くと、同じクラスのママ友さんが。
「えーっ、自転車で来られたんですか!」
まあね、あんまり自転車いないんです。遠い人は車、近い人はベビーカーが多いので。
先生に抱っこされてぐすぐすしていたとの情報を得て、あーあと思いつつ園内へ。
 
ともきちはどうも今日は体調が悪かったようで、食事をちょっと戻したりしていたそうです。
気持ち悪くて…というよりは、せきがひどくてうまく飲み込めない感じだったらしく。
鼻水が多かったので、それがのどにいっているんだと思います。
じゃっかん元気の無いともきちをねぎらいつつ、フリースを着せてヘルメットをかぶせて帰ります。
ちょっと心配。
 
自転車の前シートに乗せると、案の定ギャン泣き。
それだけならいいのですが、体を硬直させたりエビ反りしたりして抵抗するので、座らせてシートをセットするのが大変でした。
ごめんねー大丈夫だよー帰るからねーとか何とか声をかけながらそそくさと園を出ます。
 
騒いでいたともきちですが、走り始めると静かになりました。
車のチャイルドシートもそうだったし、そういうものなのかな?
交差点で止まるとうわうわ叫び始めるので、できるだけ止まらないように信号のタイミングをはかりつつ走ります。
それにしても静かだなーと思っていたら、指をくわえて寝ていました。
家に入ると、ほっとしたのか、顔の表情が一気にゆるみました。やっぱり家が好きなのかもしれません。
 
念のため
今日はすえきちが早く帰ってこれるということなので、食事はちょっと待機。
と思っていたのですが、保育園で調子が悪かったらしいとをメッセージで送ったら、念のため病院に行こうかということに。
金曜日に行ってからもう4日、薬もなくなるタイミングだし、明日は午後休診なので。
診察の前30分以内は食事できないので、先に食べておきます。
ストックしてあるおかずはハンバーグ・ミートソース・オムレツとあまり消化が良くないので、それは使わず、しらすとたまごのおかゆを作りました。
今日はこの一品だけ。ともきちは足りないようで食事終わりに泣きましたが、たぶんあんまりたくさん食べさせないほうがいい。
 
病院はすえきちが予約してくれた19:30に行きました。
先週の診察のときは僕が慣れていなくて服を脱がすのにバタバタしましたが、今回はわりとスムーズ。
泣き叫ぶともきちの腕や腰を押さえつつ、胸と背中の聴診、さらにのど・耳もチェックしてもらいます。
昼間食事を戻したということで、おなかの聴診も。
「中耳炎や胃腸の感染症にはなっていなさそう。明日も様子を見て、体温や食事がダメなら保育園は自重して」と言われました。
なんとなく複雑。
鼻の吸引もしてくれました。これはありがたい。
お薬は前回と同じ、咳止めと鼻・たんの切れを良くする粉薬。
 
ヘルプ
明日の朝、体温を測ってだめなら休もうかという相談をすえきちとしていましたが、バイトのある日は保育園に7:30に連れて行かないと間に合わない。
バイトも休めなくはないので調整しようと思ったのですが、すえきちのお義母さんがともきちのお世話に来てくれるということなのでご好意に甘えることにしました。
熱があるないに関わらず、保育園はお休みにします。
 
ともきちを風呂に入れて寝かせたあと、慌ててダイニングの片付けとゴミ捨て。
お昼を食べさせてもらうので、その離乳食のセッティング。作ってもらうのは大変なのでレトルトのベビーフードにします。
 
やっぱりこういうときに頼れる家族が近くにいるというのはありがたいです。
今回はともきちはそれほど重い体調不良ではないので、ある意味、非常事態のシミュレーションになるかもしれません。
誰にいつどんな連絡が必要か、時間の調整はどうするかなど、考えないといけないことがたくさん。
 
バイトは時間通りに行けることになったので、あとは僕が午後の授業を休む連絡。
メールでその授業の先生に連絡しました。
 
学生やってパパやってでものすごいバタバタ感。
今週がまだ2日しか経っていないっていうのが本当に信じられません。
 
<今日のともきち>
○保育園で先生の膝から降りて一人でおもちゃ遊び、笑顔も見えた
△21時過ぎたらちょっと元気に
 
<今日のすえきち>
▲昨日ひさしぶりにヒールで一日動きまわったので足首が痛い
○朝ごはん用の菓子パンをたくさん買い込み