なおきちの脱サラ学生パパ日記

脱サラ&大学編入の直後に長男が誕生&妻が新居購入。遅咲きの教育学研究者を目指す筆者(3x歳)の日々のバタバタと、妻すえきち・長男ともきちの観察記録です。

2016/08/11(木)進まない時間と進まない作業

一昨日火曜日から1週間、お盆のためともきちは保育園お休み。
基本的に僕が家で面倒を見ます。
親としては当然のことかもしれません。
しかし僕は100%親でできているわけではないし、ちゃんとした親になりきれているわけでもなく。
 
続きを読む

2016/08/08(月)突然の夜泣き

今日はお盆休み前の保育園登園最終日。
保育園に預けられないわけではないのですが、水曜日からは給食が休み、さらに僕が学生で8月は授業がないのがばれているので、とても預けにくい。
しかたないので明日から1週間、ともきちは保育園をお休みです。
 

2016/08/06(土)ループと夏祭り

卒論は何にも進んでいない(予定から1か月遅れ)なのですが、昨日院試の話を聞いて何となく気分的には一段落。
ちょうど今日は地元の夏祭りなので、近所の友だちを誘って行ってみることにしました。
縁日や花火に、ともきちはいったいどんな反応をするのか?
 
続きを読む

2016/08/05(金)研究室訪問

今日は院試を受ける研究室の院生さんを訪問してきました。
先生のはからいで、研究のことや院試の勉強のことなどを先輩に聞いておいたほうがいいだろうということで。
約束は14時からだったのですが、その前に院試の過去問を教務でコピーさせてもらいたいので、早目に行くことにしました。
 
続きを読む

2016/08/04(木)ともきちの近況

またしばらくブログをお休みしてしまいました。
ここ2週間かなりバタバタしていたので。
それでも卒論が進んでいない不思議。
忘れないうちにともきちの近況を書いておきます。
 
続きを読む

2016/07/23(土)急成長

最近のともきちの成長っぷりはすごいです。
コミュニケーションも、身体能力も、ぐんぐん伸びてます。
 
<食事>
つい最近、パンを自分で一口サイズにちぎって食べられるようになったと思ったら、今日はもうスプーンでお茶碗からすくって食べられるようになりました。
まだたまに、カボチャとか手づかみで食べてはいけないものに手を伸ばして握りつぶしたりはするけど。
道具を使って食べるのはもっと先かと思ってました。
まだ補助は必要だけど、順調に器用になっていそうです。
 
保育園でのごはんはいつも11時頃。
ところが、ともきちはそれまでにすっかりお腹が空いてしまっているらしく、遊ぶ元気がなくなっているそう。
11時の食事の時も、自分より他の子が先に食べさせてもらっているとギャン泣きするみたい。
そこで、いままで朝はパン食にしていたのですが(簡単なので)、ごはんに切り替えました。
腹持ち重視。
おかずはやっぱり時間がかかるので、ベビーフードのどんぶりの具が重宝します。
 
ごはんに切り替えたのが先週くらい。
それ以来、保育園ではご機嫌が続いているみたいです。
 
<よちよち歩き>
この前の水曜日、初めて2〜3歩交互に足を出して歩くことができました。
去年11月の末につかまり立ちをしてからもう8か月。
のんびりしてました。
 
その間握力とコアマッスルが徹底的に鍛えられたもよう。
ジャングルジムは最上段に手をかけて懸垂みたいにして登ろうとします。
リビングのセンターテーブルやソファーは胸くらいの高さがあるのですが、苦もなく登ります。
ソファーの背もたれも登ってしまって落ちそうになるのでヒヤヒヤ。
 
足も腕もムキムキですが、意外に筋肉がついていたのがおしり。
赤ちゃんらしいまんまるなおしりじゃなくて、割れ目の両側ががっちり盛り上がっていて筋肉質。
これは走りだしたら速そう…。
 
言葉だけはまだ喃語ばっかり。
でももうすぐペラペラしゃべりそうです。
 

2016/07/22(金)試験終了

前期の試験が終わりました。
心理学統計のテストは、150分オーバーの長丁場。
認知心理学のテストは90分だけど、卒論指導の先生の授業なのであんまり恥ずかしい点がとれない。
けっこうプレッシャーです。
 
 
あきらめ半分
しかし、今週はすえきちが職場の用事で帰りが遅く、ともきちを寝かしている間に気づいたら朝、ってことが何度か。
しかも、昨日は最後の追い込みをするはずだったのに、ともきちの下痢で保育園から呼び出し。
今日どうしてもともきちをどこかに預けて試験を受けに行かないといけないので、病児保育に預ける準備で手一杯。
範囲の網羅もできず、今までの試験勉強のおさらいもできずで試験に臨みました。
 
こんなもんかな
結局、統計は大事な公式やU検定・順序相関係数の計算方法なんかを全く思い出せずにこの部分は撃沈。
その他、地頭で考えればなんとかなりそうなところをがんばりました。
今日提出のレポートも出したし、単位は落とさずになんとか済みそう。
10:30から始まって13:15頃まで、3時間近い試験はけっこうしんどかった…。
 
認知心理学はもっと勉強できずでした。
授業で配布されたプリントを半分も読み返せずに終わり。
予想通り、穴埋めは半分くらいわからない。
二択や多肢選択は8割方セーフ。
ああこれが再生と再認の違いかーとか思いながら解きました。
きつかったのが、「二重システムモデルをキーワードとして用いつつ、直観的思考によるバイアスを批判的思考で修正できるとする意見に反論せよ」みたいな問題。
うーんもうちょっとよくプリントを読んで、わかってそうな単語を盛り込みたかった。
こちらも単位は落とさないと思いますが、卒論指導の面談のときに何となく気まずいな…。
 
とりあえず、あとは木曜の生涯教育のレポートが最後です。
何にも準備してないけど。